さて、今回は原付バイクの任意保険について考えます。
道路をエンジン付きの車両で走るなら、事故の可能性を排除することは出来ません。例え自身が注意を払っていても、事故は起こりうる可能性がありますし、事故が起こった場合、責任が0ということはそうそう考えられません。
そういう場合も考えて、任意保険への加入を検討します。
強制保険と任意保険
まずは保険の種類から。原付バイクに限らず、自動車にも自動二輪にも、かけられる保険は2種類あります。強制保険と任意保険という呼ばれ方をしますが、加入が義務づけられている自賠責保険と自由意志の任意保険です。
自賠責保険
自賠責保険は、加入が義務付けられている保険で、強制保険とも呼ばれます。加入せずに原付を運転した場合、自動車損害賠償保障法違反で、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金です。また、6点減点で免許停止処分にも。
なぜ加入が義務づけられているかというと、事故が起こった際の被害者のための保険だからです。事故を起こした側(車両運転者)のための保険では無く、事故を受けた側を最低限、救済するための保険です。
最低限の保険なので、補償額にも上限があり、万一被害者が亡くなった場合、1名につき3,000万円までしか補償されません。死亡事故を起こして数億円請求された場合でも、3000万円までしかでませんので、それ以上は自分で負担しなければなりません。
また、対人賠償のみで、対物賠償はありません。電柱に突っ込んだ時や、ガードレールを壊した時とか、他の車両に衝突した時の修理費用は補償されません。自分自身のケガも対象外です。しかも事故後のやりとりもすべて自分でおこなわなければなりません。
万が一、事故を起こしてしまった場合、自賠責保険だけでは十分な補償を受けられないだけでなく、お金も手間もかかり大変なことになってしまいます。
任意保険
任意保険は各保険会社が販売する、自賠責保険ではカバーしきれない部分を補う保険です。もちろん加入していなくても、自賠責保険のように罰則の対象となることはありません。
対人・対物補償は無制限にすることも出来ますし、搭乗者傷害保険や自損事故に対する補償を付けることも出来ます。また、付随してロードサービスを受けることも。出先での急なトラブルにも、ロードサービスがあれば安心です。
補償内容や補償金額に関しては、保険会社により様々です。最近ではインターネットで契約できる、ネット通販型やダイレクト保険とも呼ばれるものもあり、従来の保険より安いものも多くあります。
死亡事故の補償金も最近は数億円ということがあるようですし、自損事故での補償やロードサービスがつくということを考えれば、任意保険への加入は必須かなと思います。
なお、私は自転車の保険にも入っています。日本一周時に加入したわけですが、プランを変えてはいますが今も継続して加入しています。こちらもロードサービスがついていて、出先でのトラブルに対しての保険の意味が強いです。
ファミリーバイク特約とは
任意保険への加入は必須と思いますが、ネットでバイクの保険を調べていると、「ファミリーバイク特約」というものが、ちょくちょく出てきます。バイク保険と何が違うでしょうのか。
そもそもファミリーバイクって何?ということですが、これは原付バイクを指しています。125cc以下のバイクです。125ccを超える自動二輪では、入ることの出来ない保険というか特約です。
特約って何?ってことですが、これは他に加入している保険に、プラスして補償を受けることに出来るようにするもの。「ファミリーバイク特約」というのは、大概が自動車の任意保険に追加されるものでしょう。
特徴としては、金額が安い、複数台補償されるなどです。デメリットももちろんあって、先ほど任意保険のところで書いたロードサービスが受けられないことが多いようです。内容は加入する保険によって、違ってきますので一概には言えませんが、メリット・デメリット両方あるのは間違いありません。それが自身にとって、どちらが大きいかで選択すれば良いと思います。車も原付バイクも持っている人は、「ファミリーバイク特約」という選択もありかなと思います。
なお、私は現在、自動車を持っていませんので、「ファミリーバイク特約」という選択肢はありません。
原付バイクの任意保険
バイクの任意保険を調べてみると、意外と少ないようです。ネット型自動車保険で有名なソニー損保なんかも販売していません。また、バイク保険はあるけれど、原付は対象外ということも。
検索でよく出てくるのは、チューリッヒ、アクサダイレクト、三井ダイレクト損保の3つ。これら以外では、AIG損保、共栄火災、損保ジャパン日本興亜、こくみん共済などがあります。
で、ちょっと調べてみたのですが、保険ってわかりにくい。それに輪をかけて原付バイクの保険はわかりにくい。自動二輪では付けられるけど、原付では対象外とか、ロードサービスが受けられるのかどうかがよく分からなかったり。
おおよその金額を知りたくて、見積もりをとろうとしてもネットでは対応していなかったり。ネットで簡単に見積もりできるのは、チューリッヒ、アクサダイレクト、三井ダイレクト損保、こくみん共済(全労済)の4つでした。
このうち、こくみん共済はネットでの申し込みが出来ないので、却下。アクサダイレクトは見積もりに個人情報入力が必要なので、こちらも却下。個人情報を入れたら、メールがしつこく来たり、電話がかかってきたりする可能性があるので。
結局、検討したのはチューリッヒと三井ダイレクト損保の2社。
チューリッヒと三井ダイレクト損保を比較する
ネットで見積もりが簡単にとれる2社で比較してみました。両者がだいたい同じ条件になるように設定します。
対人・対物 無制限
対物超過特約 50万円
搭乗者傷害保険 500万円
自損事故傷害特約 死亡時1500万円
無保険車傷害特約 2億円
弁護士費用等補償特約 あり
以上のような条件に設定しました。対人・対物無制限は当然。自損事故特約も必要。搭乗者傷害保険と、条件にあがっていない人身傷害補償特約は判断が難しいところ。チューリッヒに人身傷害補償特約がないので、搭乗者傷害保険にあわせました。弁護士費用特約は、何かあった時のために絶対にかけておきたいところ。
チューリッヒ
上記の条件に加え、ゴールド免許、日常レジャー使用、年間走行3000km、年齢条件が30歳以上。インターネット割引が▲3000円。
結果、年払いで18,060円でした。2万円は超えるかなと思っていたのですが、安いですね。
三井ダイレクト損保
上記の条件に加え、年齢21歳以上。インターネット割引が▲3000円、証券不発行で▲500円。
結果、年払いで33,060円でした。チューリッヒに比べると、ちょっと高いです。
こくみん共済
2つの保険で結構開きがあったので、参考のためにこくみん共済でも見積もりをしてみました。上記の条件に加え、運転者本人・配偶者限定。
結果、年払いで23,780円。三井ダイレクト損保より安いという、意外な結果。申し込みがネットだけで完結しないのが、残念なところです。
結果
金額の比較では、私の条件ではチューリッヒの圧勝でした。これには30歳以上限定とか、年間走行距離とか、ゴールド免許とかが、有利に働いているのでしょう。この辺はやはり、外資系保険会社といったところか。それにしても、こくみん共済(全労済)も意外と良いかもしれませんね。
なお、チューリッヒのマイナスポイントは、原付の場合は、人身傷害補償特約が付けられないというところ。万が一、事故で自身がケガをした時の補償が、部位・症状に関わらず 一律 10万円だけになっています。死亡・後遺障害は別です。以前は部位・症状で金額が違ったのですが、2019年から変更になったようです。
ロードサービスはどうなの?
任意保険における、もう一つのポイント、ロードサービスについてです。こちらもチューリッヒと三井ダイレクト損保の比較でいくと、チューリッヒの圧勝です。
チューリッヒの良いところ。レッカーは100kmまで無料。三井は三井の指定する修理工場までなら距離制限無しですが、指定すると50kmまでが無料。修理後もチューリッヒは自宅までの搬送無料ですが、三井は無し。
宿泊費・帰宅費用サポートもチューリッヒはあり、三井は無し。車両トラブル時の対応も、チューリッヒの方が無料でおこなってくれることが多いです。例えばガス欠時のガソリン10Lが無料、バルブ交換時のバルブ代が無料など。
特に気になったのが、キー紛失時の解錠、キー作成。現場でのキー作成も無料で、対応できない場合はレッカーサービスを提供してくれるという。三井はスペアキー作成はサービスの対象外です。
ちょっと見たところでも、こんなに違いが。値段も安くて、ロードサービスも優れている。もうチューリッヒ以外の選択は無いですね。
ちなみに、こくみん共済(全労済)のバイク保険は、以前はロードサービス対象外でしたが、2019年より対象となっています。古い記事では、こくみん共済はロードサービス対象外でダメとなっているものがありますが、現在では対象となっていますので、お間違えのないように。内容も三井ダイレクト損保とほぼ同等なので、ネットでの契約にこだわらなければ、こくみん共済がオススメです。
チューリッヒの任意保険に加入
というわけで、チューリッヒのスーパーバイク保険に加入しました。私の場合は金額も安かったですし、ロードサービスの内容も納得のいくものでした。
人身傷害補償に入れないのが、若干の不安要素でもありますが、そこは我慢しましょう。
バイクの任意保険加入率は40%くらいと言われているようです。これは125ccを超える自動二輪のデータのようですが、車に比べるとかなり少ないです。原付の場合は、ファミリーバイク特約もあり、厳密な数字はでていないようですが、車ほどでは無いでしょう。年間2万円という金額は、お財布には厳しいですが、万が一を考えた時には、やはり任意保険に入っておく方が安心です。事故を起こして、その後の人生が真っ暗になってしまうのも、嫌ですしね。