さて、本日は出発するか迷った結果、停滞することにしました。
朝5時起床。外は小雨が降っていました。毛利さんはすでに起きていて、パソコンにて文章作成中。コーヒーを飲みながら、色々お話。話をしていて、本日も泊まらさせていただくことに。
昨日、一つ相談をしていました。壊れたキャリアの件で、函館でキャリアの在庫を置いていそうな自転車店、もしくは折れた所を溶接していただけるような工場があるかどうかです。
昨日は雨が激しく降っていたので、見てもらう事が出来ず。本日、改めて状況を見ていただきました。
そうすると、これならなんとかなるのではと、色々な金具を加工していただきました。
男の憧れ、ボール盤や万力のある作業部屋です。
小雨の降る中、作業していただきました。
試行錯誤の末、金属の板を使って、補強するような形になりました。これなら多少の振動でも、金属の板が吸収してくれそうです。
これで当面はキャリアを新しく買う必要はなくなりました。多分、このまま日本一周できるのではないかとも思ってます。今後の様子を見て、奈良に戻った時点で、また考えることとします。
毛利さんには本当に感謝としか言いようがありません。ありがとうございました。
この後もまた話をしていて、10時ころ、そろそろ出かけることに。前回は観光してなかった所に行きます。
まずは函館漁港まで行きます。イカ釣り漁船と函館山。
函館どつくで作られた新造船ベルゲ・シャリ。
海上自衛隊の基地もありました。
そして、11時を過ぎたので、昼食に向かいます。
前回訪れたラッキーピエロ ベイエリア本店の並びにある、カリフォルニア・ベイビーというお店です。
こちらにはシスコライスというメニューが有ります。函館のソウルフードと書かれた記事もネットにはあるのですが、このお店以外では作ってなさそうなので、このお店の看板メニューというのが正しいかと。
バターピラフにソーセージをのせ、ミートソースをかけたものです。ピラフにミートソースはなかなか美味しいのですが、ちょっとピラフがイマイチでした。
食後はちょっと頑張って坂道を登ります。といってもそれほど距離はないのですが。
旧函館区公会堂に向かう基坂を上がります。本日は荷物を置いてきておりますので、比較的楽に登れました。
荷物があったら最後あたりがちょっと厳しかったかも。
このブログを書いている今まで、これが旧イギリス領事館だと思ってました。
この後は旧ロシア領事館、そして山上大神宮に。
山上大神宮は明日お祭りがあるようで、提灯が飾られていました。
いつものおみくじは中吉でした。
山上大神宮から海を見るとこんな感じです。結構な激坂を登ってくるのです。
最後にハリストス正教会に。
実は通っていた幼稚園がカトリック系だったもので、神社やお寺よりも教会が一番神聖な場所のように感じるのです。観光するところではなく祈りの場所、そんな気がしてました。
天気がそれほどよろしくなかったので、函館山へは登らず。自遊旅に帰ることに。
途中、ラッキーピエロ十字街銀座店に。こちらのお店はなかなかすごい。
中はクリスマス!サンタさんがいたるところに。
食べたのはハンバーガーではなく、シルクソフトクリームのキャラメルナッツシルクです。
この後は自遊旅に戻って、自転車の整備です。
自遊旅の建物の裏側はこんな感じです。
7000kmを越えたので、タイヤローテーション、チェーン清掃、掃除などなど、久しぶりにキレイにしてあげました。自転車の整備をしている間に、洗濯機を借りて洗濯も。
整備が終わったところで、すでに洗濯も終わっていたので、コインランドリーに乾燥させに行きます。
そして、夕食の時間です。
ラッキーピエロ人見店です。こちらはラッピで唯一、あんかけ焼きそば&ラーメンを扱っているお店です。店内で食べようと思っていたのですが、学生さん達がたくさんいて、座れなさそうだったので、持ち帰りに。
まずはトンカツバーガー。
そして、スペシャル生ベーコンエッグバーガー。
どちらもすごいボリュームです。そして、両方とも美味しい。特にスペシャル生ベーコンエッグバーガーは、具材もソースもバンズも全部美味しい。両方共ネックは食べにくいことでしょうか。ボリュームがあるので、ガブッとかぶりつきにくいのです。
トンカツバーガーは、昔あったロッテリアのカツレツバーガーの、倍くらいの量のとんかつが入ってます。
本日はこんな感じで。函館に来るとラッキーピエロ成分が濃くなっております。
本日の走行距離20.00km/総合距離7022.1km
明日は恵山岬に向かいます。
ではでは。