さて、本日は余市、小樽を通り、札幌を目指します。
野塚野営場は平らなところが少なくって、炊事棟の前にテントを張っていました。キャンプ場なので、ゆっくり寝ていようと思っていたのですが、やはり午前5時には目が覚めました。相変わらずの曇り空です。
ゆっくりと出発準備をして、午前7時すぎスタートです。
昨日と違い、気温は少し高いようで、走っていてもそれほど寒くはありません。晴れていたら積丹岬に行こうと思っていたのですが、生憎の曇り空なので、パスして余市に向かいます。
そこそこのアップダウンをこなしながら、余市に到着です。
温泉の上にスペースシャトル。
道の駅 スペース・アップルよいち に到着です。こちらには宇宙記念館がありますが、有料なのでパス。ただ、宇宙記念館の後ろにあるお土産屋さんには、こんなものが。
その名も錯覚の部屋。真っ直ぐ立つのが困難なところです。床が傾いているといえばそれだけなんですが。
ちょっと重力を感じる面白いコーナーでした。
そして、物産館にて、こちらを購入。
アップルパイです。パン屋さんで売っているものより、遥かにおいしかったです。ちょっと高いですが。
そして道の駅の横には、ニッカウヰスキーの工場があります。
私はお酒が飲めないので、ウイスキーそのものには興味はないのですが、朝ドラ「マッサン」が面白かったので、来てみたかったのです。ドラマにもでてきた蒸留の施設があったり、貯蔵庫や旧竹鶴邸も見ることが出来て、非常に楽しめます。しかも無料です。
ウイスキー博物館の最後にはドラマで使われた衣装が飾られていました。
また、竹鶴氏やその妻エリーさんの写真もあり。エリーのモデルとなったリタさんはドラマに負けない美人さんでした。そして、竹鶴政孝さんが留学時に書いたノートの字が、非常に綺麗だったのが印象に残りました。字には性格が出ますよね。
その次に向かったのはこちら。
小樽です。小樽といえば運河なのですが、すごい観光客が多くて。なんか適当に写真を撮って終わりにしてしまいました。建物とか魅力的なものも多いのですが。
どちらかと言うと小樽ではこちらがメイン。
若鶏時代なると本店です。そして、こちら。
若鶏定食です。若鶏の半身揚げがドンと出てきます。皮はパリパリで香ばしく、肉はジューシーです。ただ、食べるのが難しい…
結構な量でしたが、ペロリと食べてしまいました。満腹になったところで、いよいよ札幌を目指します。
小樽を出るとずっと登り坂。斜度としては、それほどではないのですが、ずっと続くと精神的にきつい。そして、札幌市街地が近づくにつれ、交通量が増え、走りにくくなります。
そんなこんなで札幌に到着。競馬場に行きたかったのですが、時間的に無理そうだったので、駅前に来ました。
駅前はYOSAKOIソーラン祭りの会場となってました。こちらもすごい人です。騒乱というわけではないですが、ソーランに掛けて、本日のタイトルが浮かびました。
自転車を駐輪場にあずけて街を歩きます。とりあえず赤れんが庁舎を見に行ったのですが、そちらもYOSAKOIソーラン祭りの会場でした。
駅前よりは人が少なかったので、間近で見ることが出来ます。こちらはU-40ということで、人数が40人以下のチームの踊りでした。見始めると結構楽しくて、終わりまで見てしまいました。
プライバシーの問題があるのでリーニュクレールの画像で。
参加チームによってレベルの差はあるのですが、みんな楽しそうに踊っていました。
こういったYOSAKOIイベントは日本各地で行われているようですが、お祭りというより創作ダンスコンテストです。競い合う形が盛り上がる要素なのでしょう。
ただ、祭りってなんだろうという思いもしました。
祭りの後は食事なのですが、みんな考えることは同じで、どこのお店もいっぱいです。スープカレーが食べたかったのですが、人の少なそうなラーメン店に。
札幌だから味噌ラーメンということで。
本日はネットカフェにて宿泊です。青森に引き続き充電しまくりです。
本日の走行距離98.52km/総合距離4658.4km
明日は札幌観光ですが、天気が崩れる予報が出ているので、どうしようか検討中です。
ではでは。
