※このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

「七井コム斎のガンダム講談完全版」に行ってみた

2019年1月20日、大阪のなんば紅鶴で行われたイベント「七井コム斎のガンダム講談完全版」に行ってきました。

ガンダム講談とは?いかなるものだったのでしょうか。

STY03266

イベントがおこなわれた、なんば紅鶴は大阪千日前の『レジャービル味園』2階にある、イベントスペースです。味園ビル、初めて行きましたが、2階は怪しげなお店ばかりで興味深いです。

なお、イベントタイトルはガンダム講談となっておりますが、ほか4名の芸人さんも出演しております。なので講談だけでなく、芸人さんのネタもありました。

スポンサーリンク

七井コム斎「ガンダム講談」とは

七井コム斎さんは、2000年に旭堂小南陵(現在の4代目旭堂南陵)に入門。当時の名は、旭堂南半球。2006年から、ガンダム講談をスタート。

最初の5年間はとにかく基礎。浮気せずに古典をやって、師匠からやっと『好きなことやってええで』って言ってもらえたときに初めて『やらせてください』と。でも、最初は師匠に一蹴されまして。だから、許してもらったというよりも自分で勝手に、破門される覚悟で2005年ぐらいから版権関係の許可を取るなどの準備を始めて、2006年に最初のガンダム講談会をやったんです。(マイナビジャーナル 2010/10/30より)

2007年、東京で行った講談会に、富野由悠季が突然やってきて、『これは大変おもしろい試みだ』と言ったとのこと。

また、コム斎さんのツイッターでは

https://twitter.com/nanai_komusai/status/968777443061321729

と打ち明けています。

2010年ころ、話題になりメディアでも取り上げられました。私が初めて知ったのもこの頃です。

伝統話芸でアニメを語る! – 人類初の「ガンダム講談」講談師・旭堂南半球(マイナビジャーナル 2010/10/30)

関西で話題の「ガンダム講談」が9月26日に新宿に見参!(animate Times 2010/08/09)

「機動戦士ガンダム」を講談で語る「ガンダム講談会」へのチケットをGIGAZINE読者にプレゼント(Gigazine 2010/10/21)

2011年に独立しフリーに、その時より、現在の芸名に。

ガンダム講談はファーストガンダムに始まり、ZやZZなど主に富野ガンダムを中心に作られ、最近ではターンAガンダムをされていました。

今回のファーストガンダム講談は、10年ぶりとのこと。今年は月1回のペースで、ファーストガンダムの講談をされるとのことです。

1席目「ガンダム大地に立たすな!」

STY03269

アニメのタイトルは「ガンダム大地に立つ」ですが、ジオン目線で「立たすな」になってます。

最初にTV版と映画版のナレーションの違いから。BGMも言葉で表現します。ででーんとか。講談がどういうものか知らないので、これが講談独特のものなのか、コム斎さん独自の表現なのか。

アニメのストーリーをなぞるだけでなく、独自の解釈や解説が挟み込まれて、話は進みます。講談って、調子を取りつつ、喋って聞かせるだけのものと思っていたのですが、身振りや手振りをくわえ、動き回りながらの表現でした。

特に圧倒されたのは、その声量です。一番前で座って聞いたのですが、声の迫力がすごいですね。このあたり、You Tubeでは味わえないところです。

ガンダムが立ち上がったときの姿を、流れるような表現で語り尽くす!これは講談の伝統的な表現だろうなと勝手に思ったのですが、鎧武者を表現するような形で、なんと格好良いことか!また、ザクがマシンガンを構えて、狙い撃とうとする姿の描写も。

汗をほとばしらせながら、語り尽くす講談師の姿のかっこよさを、味わっているとあっという間に時間は過ぎてしまいました。

2席目「赤い彗星の驚き」

STY03272

TV版第2話「ガンダム破壊命令」をもとした、「赤い彗星の驚き」が2席目です。着物も赤い彗星に合わせて、赤になってますね。

シャアの名言「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを」の言い方が、10年前とは変わったとのことです。以前は高飛車な感じだったのが、苦虫を噛み潰したようになったとのこと。(若干うろ覚え)

今回もシャア専用ザクの描写が格好良い!ひたすら楽しく聞いたのですが、最後のオチのところが、いまいちよくわかりませんでした。私はそれほどガンダムオタクではないので、こちらの勉強不足かな。1席目に比べて、短かった印象です。

3席目「ホワイトベースは反転する」

STY03275

TV版第3話「敵の補給艦を叩け!」をもとにした、「ホワイトベースは反転する」が3席目。

コム斎さんいわく、ガンダムがたとえ3話で打ち切りになったとしても、名作になってであろうと。そしてこの、第3話に描かれた、ホワイトベースが補給中のシャアの戦艦を攻撃したことが、この1年戦争のターニングポイントであったと。私なんかは、子供の頃見た記憶では、旧ザクが出てくる話くらいの認識しかありませんでした。

ガンダムがそれまでのロボットアニメと違ったのは、兵站を描いていること。そんな話から始まりました。

聞いていると、無性に早く家に戻って、TV版のガンダムが見たいと。こういう見方もあるのだなと、驚かされました。旧ザクの描写はそれほどでもありませんでしたが(笑)

まとめ

今回のガンダム講談を聞いて、感動を覚えました。話芸・表現としての面白さ。そして、ガンダムへの考察の鋭さ。オタクが知識を競っているわけではなく、物語を独自に解釈したり、それを表現するためにわかりやすく解説したり、ギャグを交えたりと。

いわゆるガンダム芸人の知識の披露やものまねと違い、伝統芸をベースにした完全なる芸ではないかと思ったのでした。

ガンダムをもう一度見たいと思ったのと同時に、伝統芸としての講談も聞いてみたいと思ったのでした。ガンダム講談の次回は2月10日に開催するとのことでしたので、次回の予約も入れてしまいました。

そして、家に帰って早速、アマゾンプライムでTV版ガンダム第1~3話を見ました。いまなら、無料で見られるのです。

なお、ガンダム講談以外の、芸人さんのネタに関しては、あまり笑えませんでした。講談と対峙する芸としては、弱いんじゃないかと。