さて、本日は大間から函館へ。そして、函館観光です。
大間のテントサイトにて。こちらはおっとっとくんのテントと自転車です。
大間から函館に行くフェリーは朝の便が午前7時。6時20分くらいまでには来てくださいと言われたので、4時に起きて、ご飯食べて、出発の準備をします。
早い目に準備ができたので、辺りをぶらぶらしながら、フェリー乗り場に向かいます。
昨日天気があまり良くなかったので、撮っていなかった大間崎灯台。
本州最北端の碑と。
結構早く着いたので、フェリー乗り場で時間を潰します。本日乗る大函丸。定期検査に入るので、6/7から14まで大間-函館間は運行されないようです。
6時半には乗船開始、7時出港です。
さらば、本州。しばらくはお別れです。
船内ではこんな感じで固定されています。
約1時間半くらいで到着です。
とりあえず、フェリーターミナルを探索します。こちらのターミナル24時間営業で、電源・無線LANあり、今日はこちらで泊まる予定です。中は本当に綺麗で、ここなら快適に過ごせそうです。
一通り探索した後は、いよいよ観光です。
函館というとまずは五稜郭。とりあえず五稜郭タワーに行ってみますが、入場料800円ということで、タワーには登らず。
五稜郭の中には奉行所があります。こちらも入場料500円かかるので入らず。あまり幕末・明治維新ものには興味が無いので、割と簡単にスルーします。
そして、10時、あのお店のオープン時間です。
ラッキーピエロ、通称ラッピ。ハンバーガーショップです。函館に来たらぜひ来てみたかったのです。こちらは五稜郭公園前店。内装は天使のオブジェをあしらった、ちょっとヨーロッパ調。
とりあえず一番人気のチャイニーズチキンバーガーとラッキーガラナです。
ただ、このチキンバーガー期待値が高かっただけに、ちょっと残念。チキンのジューシーさがあまり無く、めちゃめちゃ美味しいというわけではありませんでした。ただ、ごまがたっぷりのバンズは美味しいですね。
ラッキーガラナはコーラとかドクターペッパーのようなお味。ドクターペッパーよりはクセがないので、飲みやすいかも。
満腹になったところで、次に向かうのは函館競馬場。
新潟競馬場で購入した馬券があたっていたので、換金です。1000円買って840円の返金。あたってもマイナスです。
本日は函館では競馬が行われていないので、場外馬券売り場状態です。東京でGI安田記念が行われます。今回も馬券を買ってみることに。
モーリスから行けば堅かったのですが、GIで勝てない馬主、里見さんのサトノアラジンから流しました。購入だけで競馬場を後にします。ちなみに馬券の結果は外れでした。やっぱり里見さんの馬はGI勝てないのね。
次に向かうは青函連絡船、摩周丸のある辺りです。
函館も路面電車が走る街。いいタイミングでカーブに差し掛かったので。
こちらが摩周丸。青森市の八甲田丸と同じように、展示されています。
八甲田丸の中に入ったので、こちらでは入らず。カラーリングは八甲田丸の黄色のほうが好きかな。
その後、市場などをぶらぶら見てまわり、赤レンガ倉庫へ。
なかなか立派な倉庫がたくさん残っていました。商業施設として使われていて、洒落たショッピングモールのよう。日曜日ということもあり、沢山の人が訪れていました。
そして、こちらにはラッキーピエロ マリーナ末広店があります。巨大店舗なのですが、お客様も多くすごい行列だったので、こちらはパス。
近くにもう一つベイエリア本店があります。
こちらがラッキーピエロの1号店とのことです。内装は遊園地チック。こちらも少し混んでいて満席状態です。ただ、注文している時に席が空きました。案内された席がこちら。
ブランコ席です。
その時の会話。
店員 お席が空きましたが、ブランコ席になりますがよろしいですか?
私 へっ?(理解不能)
店員 ブランコの席になります。少し揺れますがよろしいですか?
私 は、はい(ブログネタがやって来た(^O^)/
ブランコに座る47歳、男。自転車日本一周中である。
今回は2番人気のラッキーエッグバーガーと4番人気のラッキーチーズバーガー、大好きミルクコーヒーを注文です。
これはどちらもおいしかったです。ボリューム感もいいし、バンズ・ソース・具材どれも美味しいです。チーズバーガーはモスチーズバーガーに近いかなと。ソースが美味しいです。
この後はもう行きたいところがなくて。ちょっと買い物をして、フェリーターミナルへ戻ります。
フェリーターミナルで、まずは自転車の整備です。4000km越えていたのですが、整備していなかったので、本日することに。タイヤローテ、清掃、チェーン注油など。
整備が終わったらちょっと一息。
コアップガラナです。ラッキーガラナとの違いは、よくわかりません。こちらも美味しい。
そして、その後はブログの更新です。
一区切り着いたので、夕食に向かいます。
フェリーターミナルに近いこちらのお店、港北大前店です。
内装は50年代アメリカン。プレスリーもいます。
こちらのラッキーガラナは缶だけでなく、氷の入ったグラスもついてきます。
そして、夕食はこちら。
ラッキーかつ丼です。すみません。3食全部バーガーで行こうと思っていたのですが。やっぱり体が米を欲しました。お味は普通のカツ丼でした。
ということで、本日は3食をラッキーピエロで食べました。まとめではお金を使い過ぎないようにとか書いたのですが、北海道編初日から、食費が爆発しています。
でも、このラッキーピエロというお店はいいですね。人気があるのもわかります。メニュー・味はもちろん、建物や内装もいい、なにより接客がしっかりしています。いろいろな店舗を見て回るだけでも面白そうです。
函館には最後にまた来るので、その時はまた別のお店にいってみたいですね。
本日の走行距離32.41km/総合距離4127.8km
摂取カロリーがスゴイことになっているのに、全然消化出来ていません。明日はいよいよ走り出します。北海道も時計回りです。
ではでは。