さて、本日は停滞する予定だったのですが、朝、雨が降っていなかったので、少しだけでも先に進みます。
テントを撤収してからの撮影ですが、こちらでテン泊しました。
非常にいい道の駅で、停滞しても良かったのですが、雨が止んでいるのに停滞するのは気分的に嫌なので、出発します。ただ、本日も雨の予報が出ていますので、無理をせず停滞できるところを見つけながら進行です。
午前7時前スタート。
昨日は撮影し忘れたのですが、苫前のカントリーサインです。「三毛別ヒグマ事件」なんてすごい事件があったのに、プーさんばりの可愛いクマさんにするとは。
羽幌町に入ると今度はオロロン鳥が迎えてくれます。このオロロン鳥、正式な名前はウミガラスとのこと。その鳴き声から、呼ばれるようになったようです。
道の駅 ほっと・はぼろ はホテルと温泉施設がメインで、停滞するには向いてなさそうだったので、先に進みます。
羽幌町の終わりにもまたオロロン鳥が。
羽幌町から次の道の駅がある初山別までは、ちょっとしたアップダウンがあり、走るのが楽しい。停滞して、ボーとしてるよりは少しでも走るほうが良いなと改めて実感。
ただ、初山別にはいる頃にはポツポツと雨が。初山別にある天文台の横に無料キャンプ場があったので、雨が本格的に降り出す前にテントを張ることに。
多分、天気が良いとすごく気持ちの良いキャンプ場だと思います。
灯台もあります。結局、午前9時半にはこちらに到着したので、走ったのは3時間弱でした。
とりあえずテントの中で音楽を聞いたり、ネットを見たり。
お昼の食事は少し歩いて道の駅 ロマン街道しょさんべつ に。
温泉側にあるレストランはちょっと高め。道の駅にある食事コーナーで、ハンバーグカレー。
先行している人が紹介していたので、こんなのも食べました。
ソフトクリーム(大)いちごとバニラのミックス380円。デカイです。ただ、バニラがイマイチ。クリーム感が足りない。ちょっとシャリシャリした感じのソフトクリームでした。
その後テントの中でゆっくりしていると、そのうち激しい雨が。もう外には出られないので、テントの中でダラダラして過ごします。
夕方になると激しい雨が止んだので、外を見てみると、
あたりは霧に包まれていました。
その後も雨が降ったり止んだり。テントは結構濡れているので、明日の撤収が大変そうです。道の駅でおとなしくしていれば、面倒な事にはならないのですが、道の駅で時間を潰すのはどうも性に合わないのです。
本日はここまでです。
本日の走行距離32.77km/総合距離4940.0km
明日もちょっとだけ進行、天塩まで進む予定です。
ではでは。
コメント
SECRET: 0
PASS:
羽幌は甘えび日本一の街でした。
うまかったす。
温泉もなかなか良いお湯でした。