さて、本日は函館に戻るわけですが、海岸線に戻り森を経由するか、そのまま函館市街に向かうか考えます。
昨夜から午前8時ころまでは雨。それほど強くはないけど、テントはびしょ濡れで。
予報では9時ころには雨がやむとなっていました。起きたのは6時ころなのですが、9時ころまで今日のルートを考えたり、朝食を食べたり、音楽を聞いたりして過ごします。
予報が外れて、晴れているようでしたら、海岸線沿いに戻ろうと思っていました。しかし、どうも天気がよろしくないので、直接函館市街に向かうことに。
9時になったので、外を確認した所、雨は降っていないが、また降ってきそうな気配。もういっそこのままここで停滞しようかとも考えたのですが、ボケっと過ごすのももったいない。
雨が止んでいるタイミングで、テントを撤収。ちょっと濡れたままですが、しょうがない。なんとか撤収したら、出発です。
午前10時ころのスタートです。
直接、函館市街に向かう場合のプランも考えていました。まず向かうはラッキーピエロ峠下総本店です。前回は通りすぎただけですが、本日はこちらで早目の昼食です。
入ってすぐにキリンのお出迎えです。着いたのは11時ころ、すでにたくさんの人が並んでいました。しかし、店員さんの対応が早くて、それほど待たずして、注文。
函館スノーバーガーーとエビチリバーガー、ラッキーガラナです。
函館スノーバーガーは、ハンバーグにホワイトソースとデミグラスソースをかけたものです。このソースはラキポテと同じですね。ポテトとオニオンリングが付いております。フォークとナイフがついてきますので、かぶりつくのではなく、切って食べるほうが食べやすいです。
エビチリバーガーはレタスがシャキシャキで美味しい。エビチリがちょっと少ないかなぁと思う。
こちらのお店のテーマはバードウォッチングということで、いたるところに鳥の絵が飾られています。
総本店というだけあって、広い店内に目を楽しませてくれるものが、たくさんあります。建物の外にはメリーゴーランドもあり、本当に楽しめるお店となっております。
食べ終えて帰るときには注文待ちのお客が、外にまで列を作っておりました。早めに到着して、良かったです。
そして、次に向かうは函館競馬場です。本日は日曜日、函館競馬場で競馬が行われております。
そして、メインレースは函館記念(GIII)です。実はこのレース、私の過去最高配当の馬券を当てた縁起の良いレースなのです。今日これてよかった。
ちなみに当てたのは3万円馬券です。100円が3万円になります。300円買っていたので、9万円になりました。もう16年前のことです。
競馬が行われていない時は場外馬券売り場扱いなので、入場料はかからないのですが、開催時は入場料100円がかかります。
本日は入場券が特別なものとなっておりました。函館競馬場120週年記念として、色々なイベントも行われていました。
函館記念を3連覇したエリモハリアーが取り上げられておりました。
おみくじ馬券というのも売られていました。大吉とかあるわけではなくて、ランダムな組み合わせの馬券です。1口500円、特に安いわけではないのですが、予想外の馬が来る事もあるので、ちょっと買ってみました。レースは函館記念のものを選んでおります。
着いた時間は13時とメインレースまで時間があるので、場内をぶらぶら。レースが目の前で見られるので、楽しい。天気が悪くて残念ですが。やっぱり、目の前をサラブレットが走り抜けていくのは、迫力があるものです。
今開催限定のサンデーアイスを食べたり。味はマンゴーです。
函館記念ですが、それほど深く検討せず、ネットの情報を見て、16番ファントムライトという馬を中心に買ってみました。父オペラハウスということで、渋い馬場でも頑張ってくれるはず。また、重賞でも好走しているので、連軸としては良さそうという考えです。
ところが馬体重が発表されてびっくり。前走から+14kg。過去最高馬体重です。しぼれてないですやん。
この馬が頑張ってくれれば、今日の夕食が豪華なものになるのですが…
結果、ファントムライト16頭立ての15着。1着に来たのは地元・函館出身の丹内祐次騎手が騎乗のマイネルミラノ。場内は盛り上がってました。
メインレースが終わり、函館競馬場を後にします。その後はダイソーで今後に備え、缶詰を調達。また、アマゾンで注文していたGPSロガーを受け取り、フェリーターミナル方面へ。
フェリーターミナルの近くには銭湯があるので、銭湯に入り、フェリーターミナルへ。
そして、ついにフェリーターミナルに帰ってきました。小雨がぱらついていたので、写真がないのですが。北海道上陸から予定通りの6週間で一周できました。約3000kmです。ちょっと感慨深いものがあります。
とりあえず今夜はフェリーターミナルでブログの更新をして過ごします。
本日の走行距離46.44km/総合距離7175.6km
明日は午前9時半の便で、大間に渡ります。
ではでは。
