
【リッジランナー】Ibera(イベラ) PakRak リアキャリア IB-RA4の取り付け【再生 その8】
さて、今回もリッジランナーのカスタムです。このリッジランナーは、ツーリングカスタムということで、リア...

【リッジランナー】LEDブロックダイナモ「Mag Boy」の取り付け【再生 その7】
さて、今回はライトの取付です。 スポーツ自転車のライトといえば、電池式のものを使われている方が...

【リッジランナー】ツーリング仕様リッジランナー組み上がる!【再生 その6】
さて、昨日はバーテープを巻いたわけですが、これにて基本的な部分の組み立ては完了。ポジションチェックや...

【リッジランナー】バーテープの忍者巻きに挑戦!【再生 その5】
さて、リッジランナーも完成に近づいてきました。 今回は最近知ったバーテープの巻き方、忍者巻きに...

【リッジランナー】STIレバーTOURNEY ST-A073の取り付け【再生 その4】
さて、久しぶりのリッジランナー再生です。ブログには書いていないのですが、少しずつ再生は進んでおります...

【リッジランナー】オーバーサイズ・スレッドステムの悩み【再生 その3】
さて、今回はステムの話です。自転車のパーツ選びはいろいろな規格があって本当に難しいのです。ステムの場...

【リッジランナー】出来上がりを妄想する!【再生 その2】
さて、今回はリッジランナーの再生第2回目です。前回の記事はこちら。 この記事を書いた後...

【リッジランナー】フレームの素性を調べる!【再生 その1】
さて、今回はリッジランナーの再生に向けての第一歩です。 とりあえず、キレイにしました。...