さて、本日はサイクリストの聖地、しまなみ海道に突入します。ホテルの朝食をたっぷり食べ、シャワーを浴びて午前9時、出発です。
本日も風が強く、向かい風。天気予報では南よりの風とか言っていたのに、北よりの風。
伊予北条あたりにあった、ちょっと変わった塔。団地の給水塔でした。
伊予北条を過ぎた辺りから、更に風がきつくなる。道の駅の名前も風早の郷 風和里。どうやら風の強い地域のようで。
そこで、旅系女性サイクリストに遭遇、ちょっとお話。
ヤジマさん。日本一周とかではなく、旅の途中とのこと。キャンプしながら旅しているようで、本日は道後温泉に向かう途中とのことです。
ロードバイク乗っている女性は多くなったけど、これだけの旅装備の女性は珍しいですね。女性の一人旅は危険なこともあるので、気をつけてねと言っておわかれ。
しばらく行くとカッコいい工場が登場。
太陽石油の四国事業所でした。
このマークでおなじみですね。
何かの顔文字みたいな…
そしていよいよしまなみ海道に突入。来島海峡大橋に登る途中に見える、今治造船。
ところでしまなみ海道に入るには、自転車の場合、来島海峡大橋の手前から入るのです。知らずに今治北のI.C.へ行ったのですが、入れませんでした。
来島海峡第三大橋です。今日渡った橋では一番良かったです。
ちなみに私、すごい勘違いしておりました。しまなみ海道って高速道路と平行してずっと走れると。それで、好きな島に降りることができるのだと。
実際はそうではなくて、橋の部分だけが高速道路横を走れるのですね。結局、橋に登るために結構なアップダウンと、島ではそれなりの道を走行しなければなりません。
ちょっと思っていたのとは、違いました。でも、橋から見える景色は最高ですね。これで、風さえなければ…
そして、大三島に到着。
道の駅今治市多々羅しまなみ公園に到着。こちらにはサイクリストの聖地の碑があるのです。こちらでちょっと休憩。
いちごの入ったどら焼きを購入。いちご大福のほうが美味しいと思いました。
その後、伊予国一宮大山祇神社を目指します。ちょっとした坂を越えていきます。
実はこちらも勘違いしてました。こちらを自転車の神社と思ってました。自転車のお守りをたくさん売っていると。ヘルメットお守りというのはあったのですが、思っていたのではなく。調べてみたら、大山祇神社ではなく、因島にある大山神社でした。勘違いって怖いですね。
こちらでもおみくじ。
昨日に引き続き、吉でした。書いている内容はよくわかりません(笑)
道の駅今治市多々羅しまなみ公園までもどり、こちらで本日はテント泊です。
本日の走行距離93.97km/総合距離1133.7km
向かい風の中、よく頑張りました。
明日は雨になるようなので、どうしようか思案中。道の駅で停滞するか、尾道まで行ってゲストハウスに泊まろうか。朝の天気次第かなと。
ではでは。
