さて、今回は新たなる挑戦、一口馬主の話です。
DMMバヌーシーとは
8月ころから、一部で話題になっているDMMバヌーシー。


仕組みに関しては、詳しく解説してくれているブログもあるので、参照に。

日ごろ競馬のネットニュースを良く読んでいる私の画面には、広告が頻繁に登場します。日本一周の頃からこのブログを読んでいただいている方はご存知のように、私は競馬が大好きです。ただ、馬券を購入することはほとんどなくて、予想を楽しみ、レースを楽しむというスタンスです。ギャンブルとしての競馬ではなくて、スポーツとしての競馬です。
そんなわたくしでも一口馬主というのは興味がありました。何度か資料を取り寄せたこともあるのですが、なかなか手がでませんでした。それは何故かというと、維持費が結構かかるということがネックとなったのです。それをDMMバヌーシーは解消してくれました。入会金・月会費無料です。なおかつ募集価格は1万円からとリーズナブル。最初に買ってしまえば、それで終わりです。
メリット・デメリットたくさんあるのですが、色々と考えた結果、こちらの一口馬主になることにしました。ちなみに競馬用語で馬主と書いて”うまぬし”と読みます。”ばぬし”とは、読まないのです。バヌーシーというサービス名は、馬主とモロッコ出身のマラソン選手ハーリド・ハヌーシをかけているそうです。
バヌーシーは儲かる?
で、最初に言っておくと、私はこれで儲けようとはコレッポチも思っておりません。このサービスの目的は、DMM.com取締役の野本巧氏が言っているように、「投資やギャンブルではなくて感動体験の共有」です。ネットでDMMバヌーシーを検索すると、ボッタクリだの、儲からないだのと書かれています。そんなのはハナからわかっていることです。具体的に考えます。

netkeiba.comの一口馬主/データ分析/獲得賞金リストtop1を見ると、ブエナビスタの13億8643万です。これと同じ金額をDMMバヌーシーの馬が獲得したとして、一口持っている人が貰える金額は(13億8643万x0.77)/10000です。0.77掛けているのは、馬主がもらえるのが総獲得賞金の80%、うち3%がDMMの取りぶんで残り77%となるからです。
で、一口持っていたとして、もらえるのが10万6755円です。1口の価格が1万円としても、10倍程度。もし、一番高い4万円くらいの馬なら、2.5倍程度です。過去最高金額をしても、この程度なのです。新馬戦で勝ったとしても入ってくるのは700円くらいです。これは1万口で募集するという時点でわかることです。
あとは月会費を取らないかわりに、あらかじめ維持費などを込みにしているところがボッタクリと言われる部分です。牧場での様子をネット配信するためのシステム費などが、結構な金額として1頭ごとに計上されております。このあたりは今後改善が期待される部分ではありますが、初期投資としてかかっている部分もあるはずなので、仕方がないかも。
儲けのことを考えるとこんなことばかりが気になってきますが、一口馬主とはそういうものではないと思ってます。そもそも競走馬なんていうものは、デビューすら出来ない馬も多いですし、デビューしたとしても1勝も出来ずに引退というのもザラです。ということで、儲けなどハナから期待しておりません。一口馬主はロマンです。それだけなのです。
で、購入したのがこちらの馬たちです。
ニンフII2015(バヌーシーノキボウ)
まずはニンフII2015。もう2歳馬ですが、入厩は先になりそう。2015年産駒の中では、一番人気なさそうな馬です(笑)募集中の馬には北野武が命名したキタノコマンドールもあったのですが、あえてこちらを。

クラブ馬に”キタノ”と個人名を付けるのも、ちょっとなぁと思うのでした。それならばということで、あまり馴染みのない父を持つこちらの可能性を信じてみました。
良い見方もあれば、悪い見方もあります。個人的にはパワー型で、ダートでも走りそうかなと。藤原英昭厩舎に入厩予定なので、きっちり仕上げてくれそうです。来年はこの馬が楽しませてくれると思ってます。
ワナダンス2016(アイワナビリーヴ)
2016年産駒は2頭購入。まずはワナダンス2016です。こちらはDMMバヌーシーの売りである1万円で買える馬であります。
姉のワナダンス2015も1万円で買える馬でしたが、9月上旬で募集は締め切られておりました。そして、”アイワナシーユー”と名付けられ、入厩済み。姉の活躍次第でこの馬の評価も変わりそうです。
個人的にこの馬のポイントは父ジャスタウェイというところ。初年度産駒になるので、未知数ですがその能力が伝わればと。もし1頭を選ぶとすれば、感動体験の共有という面で見た場合、1万円で買えるこの馬を買って、入厩・デビューを見守っていくのがよろしいのではないかと。
タミーン2016(ドリームインパクト)
もう一頭はこちら。タミーン2016です。ラヴズオンリーミー2016とどちらにするか迷ったのですが、牝馬2頭よりそれぞれ1頭ずつのほうが良いかなと。
血統的には、ラヴズオンリーミー2016の方が実績もあり、確実に走ってくれそうです。でも、ここはロマンです。母父Shiroccoなんて、よく知りません。とりあえず買ってみました。未知の組み合わせで、どんな馬になるやら。期待してます。
以上です。
今後、入厩やデビューがあれば、記事にしたいと思います。
2018年、新たに募集された馬から、キタノインパクトを購入することにしました。