※このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【アラヤ フェデラル】ダイナモライトの取り付け【日本一周カスタム】

さて、今回はダイナモライトの取り付けです。

セパレートタイプのダイナモランプを取り付け
以前、ブロックダイナモをセパレート化するという記事を書いたのですが、記事中にも書いたように、キャリア...

日本一周した時の自転車にもダイナモライトは付けておりました。日本一周している人でダイナモライトを付けている人はほとんどいないようですが、個人的にはかなりオススメです。

オススメする理由としては、電池がなくても良いというのが一番。使いたいと思っても電池が切れていてつかない!ということがありません。これはすごい安心なのです。

デメリットとしては、漕ぎが少し重くなることですが、これはそれほど影響はないと思います。問題は取り付けでしょう。

スポーツ自転車には基本的にダイナモライトを取り付ける台座はありません。また、サイドバッグを取付可能なフロントキャリアを取り付けると、さらに難易度アップです。

キャリアがない場合はブロックダイナモとブラケットがあれば取付可能です。この場合はかなり簡単です。一般的なシティ車と同じ形を想像していただければと。

問題はフロントキャリアがある場合です。まず、キャリアがあるのでシティ車のようにブロックダイナモを右側につけることが出来ません。取り付けるとすれば、ライトとダイナモが別れているセパレートタイプのものです。

それで、私の場合はダイナモをフロントの左側に取り付けております。昔ながらのランドナーなどでは、リアタイヤ側につけていることが多いです。で、ライト部分をキャリアに取り付けるのですが、ここはキャリア次第です。

今回の問題はここです。日本一周した時のキャリアではうまくつけられたのですが、今回採用したキャリアでは取り付けるところがありません。それでキャリアにライトをつけられるように、なんとかしてみました。

ダイナモライトやブラケットは日本一周したときのものを流用です。

STY54810

キャリアに取り付けるために、ステーを用意しました。
ライトを取り付けるステーは付属のものです。(日本一周時は使っておりませんでした。)

STY84811

仮組みをしてみます。ライト取り付けステーがちょっと長いようです。

STY84812

ステーを切ってみました。

STY84813

こんな感じになりました。

STY04834

ダイナモ部分はこんな感じです。(写真は撮り忘れたので、後で撮ったものです。)

さて、取り付けは無事完了したのですが、試したところライトが点灯しません。日本一周時は問題なく付いていたのになぜ?放置していた間に壊れてしまったのか?

ダイナモ部分は予備のものがあったので、取り替えてみたのですが、やはり点灯しない。ライト部分がだめになったのか?

ということで、改めて同じものを買いました。

STY24815

で、取り付けてみたのですが、やはり点灯しませんでした。理由としては色々考えたのですが、ボディアースがうまくいっていないのかなと。取り付けに使ったステーやボルトがステンレスのものだから電気がうまく流れないのかも。

今のところ良い方法が思い浮かばないので、とりあえず点灯しないままです。ということでこの記事は未完。


追記:2019/02/23

ライトがつかないまま試走してみたのですが、太陽が胴体部分に反射して眩しい。ライトもつかないですし、結局は取り付けはやめてしまいました。